岳蔵じいちゃん、かっこよすぎかよ!!(感涙
前回のはるみうの友情に引続き、竜造寺家の親子愛にじーんとしてしまった、プラウィズ担当のわせです!
「あいつには人望がない」
「だからわしが最後まで味方してやらんと」
た、岳蔵さん…(号泣
戦闘シーンで交わしたの宗矢との会話もかっこよかったなぁ…。
さてさて、そんな岳蔵さんの“イケおじ”ならぬ、“いけおじい”(イケてるおじいちゃん)な魅力が満載だった、今回の5話。
息子である隆や、主人公である宗矢の秘密等々、新情報も満載でしたね!
今回も情報を整理しつつ、ざくざく深堀りしていきたいと思います!
スポンサーリンク目次
今回明らかになった新情報
封印装置について
前回の戦いで根津屋先輩が屈してしまった、ネビュラウェポン(封印派)の幻覚。
今回の5話では、この幻覚こそが封印そのものだったことが明らかになりましたね。
そして、ネビュラウェポンと呼ばれていた飛行物体の正体は「封印装置」とのこと…!!
その封印装置について明かされた情報は、以下のような内容です!
・その優しい夢は心の隙間を満たし、代償に心の飢えや希望を奪っていく
・封印装置は誰も傷つけない、ただ人の心の火だけをそっと消す
「心の飢えや希望を奪われ、心の火を消された状態」というのが、まさしく今回のジャッジメント先輩(根津屋)の状態なのでしょうね…;;

©水上悟志・BNA・JC/Planet With Project
▲先輩、このままフェードアウトしちゃうんですか(震え
かつての中二病は鳴りを潜め、宗矢いわく「大人になったみたい」なジャッジメント先輩。
今後宗矢たちが封印派との戦いに勝利すれば、いずれジャッジメントも元に戻れるかも…?
白石秘書はネビュラ(封印派)の一員
3話の記事▼で考察した、「白石秘書は封印派のスパイ?」という内容についても、本人の口から語られましたね。
白石さんはやはり封印派の人間で、閣下の手下でした…。
個人的に、それまでのシリアスな雰囲気をガン無視して、白石さんの早着替えに「白石くん、今、服、どうなって…」と突っ込む所長がツボすぎました!笑
回想シーンの青年の正体は「宗矢の兄」
1話の記事▼で、回想シーンの青年の正体は「宗矢の兄」もしくは「未来の宗矢自身」という予想を立てたのですが、その答えは「宗矢の兄」だったようです。
1話のEDで「兄」とすでにクレジットされていたようですが(1話記事にて情報をお寄せくださった「名無しさん」、ありがとうございました!)、今回の5話で改めてその事実が明かされましたね。
また、岳蔵との戦いの場面で宗矢は、「(岳蔵の懐に飛び込む)勇気がほしい」「…にいちゃん!」と口にしていましたよね。
ここから察するに、きっとお兄さんは勇敢な方だったのでしょう…。
(回想シーンでも一人で竜に向かっていきましたし…!)
シリウス人について
授業中の「兄ちゃん!」という寝言から、記憶を取り戻したことをのぞさん(委員長)に悟られた宗矢。
さらに宗矢の話を聞こうとするのぞさんに対し、宗矢は自分が宇宙人(シリウス人)であることを打ち明けます。
また、その際、シリウス人と地球人の見た目が同じ件についても触れていましたね。
宗矢いわく、「(シリウス人の)見た目が地球人と同じなのは、種の起源が同じで、宇宙じゃ珍しくない種族だから」とのこと。
現状で揃っている情報から考えるに、シリウス人と地球人の違いは住んでいる場所の違いだけで、元々は同じ種族っぽいですよね…!
スポンサーリンク所長(隆)の出生話は本当?
上の小見出しで述べたように、様々な情報が解禁された今回の5話でしたが…最も衝撃的だったのは、所長(隆)の出生についてではないでしょうか…!
まさかの空から突然降ってくるという…宇宙版・桃太郎か何かかな(困惑
「冗談じゃよ★」なんて岳蔵さんはすぐに否定していましたが…これ、個人的には事実なんじゃないかな~と思うんですよね…。
理由1:身体的特徴が色々と規格外
所長、とにかくデカいんですよね…。
OPのラストカットでは主要登場人物たちがずらっと並んでいるんですが、所長だけ身長がみんなの2倍くらいある!笑
作中で大きいと言及されている晴海ちゃんでも、頭の位置が所長のおへそ辺りですからね…!
また、所長といえば、ピンク色の髪の毛も特徴の一つ。

©水上悟志・BNA・JC/Planet With Project
回想シーン▲を見る限り、頭が寂しくなる前の(←)岳蔵さんや奥さんのビジュアルは黒髪の「ザ・日本人!」といった感じですよね。
このお二人の純和風な遺伝子からは、あのピンクヘアーの赤ちゃんは生まれないのでは…?
理由2:「秘密の告白→おっちょこちょい発言」のリンク
岳蔵さんが葉介に隆の出生を冗談として語った後、作中では再び同じようなシーンが繰り返されていましたよね。
そう、宗矢がのぞさんに宇宙人だと打ち明けるシーンと展開がまったく同じなんです!
②信じそうになる相手に対し、「おっちょこちょい」と言う
それぞれ相手の反応は対極的ではありましたが(葉介:一瞬信じるものの最終的には冗談だと受け取る、のぞさん:信じる)、あえて流れをなぞっている辺り、怪しいと思うんですよね…。
宗谷が宇宙人であるのが真実であるように、隆が空から突然降ってきたという話も事実なんじゃないかと期待せずにはいられません…!
理由3:隆を覆っていたバリア
若かりし日の岳蔵と奥さんが夜道を散歩中に、突然空から降ってきた隆。
その際に隆を覆っていた丸いバリア?シールド?みたいなものが、4話で銀子が使っていたもの▼と似ている気がするんですよね…!

©水上悟志・BNA・JC/Planet With Project
銀子のように隆も地球以外の惑星(宇宙)から来たのだとすると、同じようなバリアで覆われていたのも納得がいく気がします。
もしかしたら、隆の生みの両親が赤ん坊を一人宇宙へ放ったのは、住んでいる星が竜に襲われたことが原因なのかもしれませんね。
「隆だけでも生き延びられるように」という考えからの行動だったのかも…。
スポンサーリンク宗矢がコアに潜らずにネビュラウェポンを倒せた理由
ヘビのようなネビュラウェポンが虎居と紅華の目前まで迫ったその瞬間…撃退したのは、なんと主人公である宗矢でした。

©水上悟志・BNA・JC/Planet With Project
グランドパラディンの面々は、これまで「コアに直接進入する」という方法でネビュラウェポンを撃退してきました。
しかし、今回の宗矢はコアに入ることなく、ギガキャットブレイド一発でネビュラウェポンをKO!
どうして宗矢は、グランドパラディンたちとは違う方法でネビュラウェポンを倒せたのでしょうか。
紅華の予想:「同じネビュラの兵器だから」
一連の戦闘を見ていた紅華は、「(宗矢の)攻撃が効くのは、同じネビュラの兵器だからか?」といった旨の発言をしていましたよね。
作中では明言されていませんが、これまでグランドパラディンの面々がネビュラウェポンに対して「コアへ進入→破壊」という方法で攻撃していたのは、「物理攻撃が効かないから」という理由があったのかもしれませんね。
だからこそ紅華は、自分たちグランドパラディンと宗矢(と先生の念力合体)との違いを考え、ネビュラの兵器同士だから物理攻撃が有効だと思い至ったのでしょう。
肉を食べられない宗矢、食べられる岳蔵
今回のネビュラウェポンの姿を目の当たりにした際、岳蔵は「食うとは生きること、生きるとは世界そのもの」「つまり飯とは世界、世界とは飯」という名言(迷言?笑)を口にしていましたよね。
この発言から察するに、「生きる」「食べる」というキーワードはプラウィズの世界観に大きく関係しているのかもしれません。
「食べる」といえば、ここまでの5話で宗矢が一度も肉を食べられていないのが気になりますよね…!

©水上悟志・BNA・JC/Planet With Project
▲とても幸せそうですが…食べたのは大根ステーキだったというオチ!
反対に、岳蔵は肉を食べまくってるんですよね~。
肉を食べられない宗矢(=ネビュラの穏健派)と、食べられる岳蔵(=グランドパラディン)。
ひょっとしてこの点が、今回宗矢がネビュラウェポンを物理攻撃で倒せたことと関係があるのかも…!
それだけでなく、他の生き物の命(=肉)を体に取り込まないことが、穏健派が目指している「人類の愛の進化」とも関係している可能性もあるんじゃないかと!
それらの仮定を加味して考えると、今回宗矢がネビュラウェポンを物理攻撃で倒せたのは、日頃から肉を食べていなかったから。
さらに詳しく言うと、肉を食べないことで、グランドパラディンたちよりも「愛の進化」が進んでいたからなのではないかと…!
※宗矢が肉を食べられない理由については、今後もう少し材料が揃ったら改めて考察してみたいと思います!
スポンサーリンクプラネット・ウィズ5話の感想
いや~!今回もアツいシーンが満載でしたねー!!
前回のように協力を求められたからではなく、自分の意志でネビュラウェポンを倒した(=街を守った)宗矢。
「なぜ街を守った?」という岳蔵の問いに対し、「俺は俺が味方したい人の味方で、俺が倒したいやつの敵だ」と返すシーン…本当にたまらない…!
「俺は俺が味方したい人たちの味方だ」というキャッチコピーの一節の回収きたあああああ!!(大歓喜
のぞさんやジャッジメント先輩、オカ研部長との交流を経て、宗矢の中に地球への思い入れのようなものが少しずつ芽生え始めているのかもしれませんね。
特に、今回のぞさんが口にした「守ってくれてありがとう」という言葉が大きかったんじゃないかな~と…!

©水上悟志・BNA・JC/Planet With Project
▲のぞさんのヒロイン力、急上昇中…!
また、今回も「宗矢VS岳蔵」、「所長VS白石+閣下」という二つの戦いがまさに始まらんという絶妙なタイミングで終わったため、続きが気になって仕方がありません…!!
プラウィズが好評価を得ている理由って、この引き際の絶妙さも大きな要因だと思うんですよね!
今後の展開をあれこれ予想しつつ、次回の放送を待ちたいと思います。
それでは、また6話の記事でお会いできますように!
以上、わせでした^^
▼当サイトでは他多数の作品も考察しています!
「みんなのアニメ語り場」配信中
視聴したアニメは1000作品以上!当サイト運営者小鳥遊さんがYouTubeチャンネル「みんなのアニメ語り場」を配信中です。
コメント・ネット通話・PC画面共有を通して、誰でも気軽にアニメトークができる視聴者参加型の生配信なので、是非遊びに来て下さい!
アニメに関係する話であれば、テーマはなんでもOKです!
私もちょこちょこ進行役としてゲスト参加する予定なので、是非一緒にアニメを語らいましょう!
チャンネル登録お願いします!(通知が届くようになります。)
▼配信についての詳細はこちら
▼生配信についてのお知らせはTwitterで行いますので、合わせてフォローしていただければと思います!
スポンサーリンクこちらのTwitterアカウントで、YouTube生配信に関する情報を逐一お伝えしていきます。
フォローお願いします!— アニメ考察ブログ@みんなのアニメ語り場チャンネル (@anideep11) June 25, 2018
最新情報をお届けします
Twitter で2017春夏秋冬アニメ考察・解説ブログをフォローしよう!
Follow @anideep11
コメント
もう他のグランドパラディンのメンバー達はこれ以上は戦わないんでしょうか…
まぁでも因幡が「もう戦わない」って言ってるし、ましてやこれ以上戦い続けて力が暴走して竜になったらあれですし…根津屋も毒気を抜かれたような状態でもう戦えないし…
ですが宗矢が何か絶対絶命のピンチか地球が危機の際には7人が再び戦う時がありそうかな…最初は敵対していたが最終的に味方になって共闘していく展開とかは、スパロボ的に熱くていいと思いますけど…それで根津屋も戦いの中で元の性格に戻る展開とかあればいいが…銀子が言ってた「愛の進化」とかでサイキックの力が覚醒して強くなる展開があるとか…
前のコメントでクロスアンジュや水樹奈々さんの話があったが、余談だけどアンジュ役の水樹奈々さん、水上作品での「惑星のさみだれ」でアニメではないが、ドラマCDでヒロインのさみだれをやってたんだ…初めて知った…これもアニメ化してほしいな、キャストはドラマCDと同じで
>名無しさん
コメントありがとうございます!
また、お返事が遅くなり申し訳ありません!
名無しさんがおっしゃるように、物語のクライマックスではまたグランドパラディンの7人揃って戦ってくれるかもしれませんね!
個人的には、その前に何らかの形で、紅華と葉介の戦闘シーン(コアに突入)があるんじゃないかな〜と期待しています…!
根津屋先輩含め、またみんなで集まれる日が来ますように(´;ω;`)
ドラマCDでは水樹奈々さんがさみちゃん役だったんですね!!
惑星のさみだれもぜひテレビアニメ化してほしいですよね〜!
プラウィズがヒットしたら、実現の可能性が出てくるかもしれませんね…!
貴重なご意見ありがとうございました!
また覗きに来ていただけたら嬉しいです(^^)
こんばんは ひろです。わせさん 考察楽しく読ませていただいております。
さて、今回もいろいろ情報が明らかになりました。
わせさんの考察の中で、なぜ宗矢は、ネビュラウエポンに潜らなくても破壊できたかについてですが、私なりの考察ですが、そもそも本当は潜らなくても破壊するだけならグランドパラディン側でもできたのではないでしょうか。
しかし、封印派側としては、竜の力をもったサイキッカーを封じ込めるためには、封印装置(ネビュラウエポン)の中に入ってもらわないと封印できないという事情があったのではと思います。そのために、白石さんが、グランドパラディン側に取り入り、中に潜るように誘導していたのではとおもいます。そう考えると、白石さんがグランドパラディン側にいる理由に納得できます。
封印派および穏健派(宗矢)がサイキッカーをたおしてしまい(封印)、残るは所長のみとなったので、白石さんとしては、当初の目的を果たしたので所長に身分をかくす理由がなくなったので、身分を明かし戦いを挑んだと考えられないでしょうでしょうか。
あと所長の出生の秘密ですが、所長の瞳がアップする場面が1話からときおりありましたが、瞳が通常の人間のものではなく「ネコ目」なんですよね。なので、私は所長は地球人ではないなと思っておりました。どちらかというと、「先生」と同じ系列の人種に属するのではないかと考えております。今後の話の進展に期待します。
それではまた来週よろしくお願いします。
>ひろさん
いつもコメントありがとうございます!
また、お返事が遅くなり申し訳ありません!
3話の考察記事でも書いたように、私も、白石さんがグランドパラディンの面々にネビュラウェポンのコアを破壊するよう指示していたのは、封印と関係があると思っております。
白石さんが地球人サイドに潜入していたのは、おそらくこれが一番の目的だったのではないかと…!
宗矢のように、グランドパラディンの面々もコアに潜らずとも物理的に攻撃できるのでは?という視点、とても興味深いです!
白石に「物理攻撃は無効」と嘘をつかれていた可能性も考えられますしね…!
確かに、所長はネコ目ですよねー!
先生と同じ系列ということは…ま、まさか着ぐるみ族!?
ますます所長の正体が気になります!
貴重なご意見ありがとうございました!
また覗きに来ていただけたら嬉しいです(^^)