どーも、視聴したアニメは1300作品超え!当サイト運営者の小鳥遊です。
この記事では、アニメ「ワンパンマン」の続編3期が制作される可能性について考察していきます。
- ワンパンマンの続編が制作されるか否か意見を聞きたい
- ワンパンマンの円盤売上がどのぐらいか知りたい
- 配信の人気度を知りたい
- アニメの続きは漫画版の何巻何話からなのか知りたい
- アニメ2期最終回の続きを無料で読む方法を知りたい
最終回の続きを漫画で読みたいという方も多いかと思うので、無料で読む方法にも触れていきますね。
もちろん法的にアウトという方法でもありませんので、安心して参考にして下さい。
スポンサーリンク目次
ワンパンマン2期のBD/DVD売上から続編3期の可能性を予想
アニメの続編が制作される条件は、それぞれのアニメに存在する製作委員会という組織ががっぽり儲けること。
その儲けに大きく関わってくる要素の一つが円盤(BD/DVD)売上と言われています。
続編制作のボーダーラインは何枚?
過去のデータを調査してみたところ、オリコン売上枚数の全巻累計平均から続編の有無をある程度なら予想できる説が浮かび上がりました。
以下がその調査結果となります。
2000~3999→希望薄(10~30%)
4000~5999→結構期待できる(50~60%)
6000~8999→かなり期待できる(60~90%)
9000枚以上→かなり期待できる(90%~)
▼調査内容や続編制作の条件について詳しく知りたいという方はこちら
この結果を受けて、私はオリコン円盤売上枚数の累計平均9000枚が続編制作のボーダーラインと考えています。
続編の期待が持てるボーダーラインは4000枚かな。
ちなみに、ワンパンマン1期の売上は以下の通り。
○ワンパンマン 【全6巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 6,059(2,828) 8,343(3,909) 15.12.24 ※合計 12,252枚
02巻 6,006(2,522) 6,824(2,908) 16.01.29 ※合計 *9,732枚
03巻 5,767(2,466) 6,147(2,718) 16.02.24 ※合計 *8,865枚
04巻 5,024(2,006) 5,656(2,356) 16.03.25 ※合計 *8,012枚
05巻 4,683(1,801) 5,727(2,245) 16.04.22 ※合計 *7,972枚
06巻 5,205(2,071) 5,724(2,394) 16.05.27 ※合計 *8,118枚
累計平均は9158枚なので、2期が制作されたのも納得ですね。
ワンパンマンの円盤売上
では、ワンパンマン2期の売上はどうなのかと言うと…
Amazonランキングの順位の推移データから導かれた”1巻の予測売上枚数”は、今のところ
約2000枚
仮にこの通りになったとすると、円盤売上的には続編3期の希望は薄そうですね。
ただし、この数字はあくまでも予測であり、実際の売上枚数は大幅に違ったなんてこともあったりするので、参考程度に捉えておいて下さい。
なお、続編3期の可能性について結論が出せるのは、最終巻6巻の発売日である2020年1月28日から少し経った頃なので、まだまだ先の話となります。
とはいえ、1巻の売上枚数がわかればある程度の予想はできるので、1巻の発売日である2019年8月27日から少し経った頃に、予想を追記しますね。
※すっかり追記するのを忘れてしまう可能性もあるので、9月の2週目の段階で追記されていなかったらコメントで報告していただけると幸いです笑
▼続編3期が見たい方は、円盤購入による応援も検討しておきましょう。
スポンサーリンクワンパンマン2期の配信の人気度から続編3期の可能性を予想
製作委員会の儲けに大きく繋がるもう一つの要素と言われているのが配信売上。
配信売上額や売上の仕組みは謎に包まれていますが、おそらく配信サイト内で人気なら売上も順調なのではないでしょうか。
そんな短絡的思考で、続編3期の可能性を予想していきます。
各配信サイトでの人気順ランキング
ワンパンマン2期が視聴できる配信サイト中、アニメランキング機能がある有名サービスの順位のみ抜粋してみました。
配信サイト | 順位 |
---|---|
dアニメストア | 1位 |
U-NEXT | 3位 |
アニメ放題 | 5位 |
Hulu | 1位 |
TSUTAYA TV | 1位 |
GYAO!ストア | 2位 |
ニコニコ動画 | 1位 |
DMM.com | 1位 |
※6/5時点でのランキング
※2019春に放送されている深夜アニメ以外は省いた順位で記載
※集計期間を選べる場合「ウィークリー」指定
どのサイトでもランキング上位に入っていますね。
見放題のサービスだけでなく、都度課金のサービスでも上位に入っていました。
これだけ人気があるので、配信での売上は好調なのかも…?
というわけで、配信人気度的には続編3期に期待できそうです。
ちなみに、今季の深夜アニメで上位に入っているのは、進撃の巨人、鬼滅の刃、賢者の孫、盾の勇者の成り上がり、異世界かるてっとあたりでした。
スポンサーリンクワンパンマン2期最終回の続きは漫画版の何巻何話から?
「3期が放送されるまで待てない!どうしても続きが読みたい!」
そんな方は、漫画版で続きを読むしかないですね。
では、ワンパンマン2期の最終回は、漫画版でいうところの何巻何話までなのかという点ですが…
現時点(9話放送前)で見極めるのは難しいです。
ワンパンマン2期の原作消化ペースは異様に早いので、予想がしにくいんですよね…
というわけで、現時点での予想は外れる可能性が高そうですが、一応原作ファンの予想や原作消化ペース的な予想を載せておきます。
原作ファンの予想
ワンパンマン二期のラストってゴウケツじゃなくてムカデ長老戦なのかな
— 軍師(笑)@海パン紳士 (@ar168168) 2019年5月30日
ワンパンマンこれ尺足りないしムカデ倒したら2期終わるんかな
— Gla (@Gla393) 2019年6月11日
ムカデ長老戦で締めるとキリが良さそうと考えている原作ファンが結構見当たりました。
ムカデ長老戦が終わる話数は、となりのジャンプ連載版と単行本と、それぞれ以下の通りです。
となりのジャンプ版→第125話
単行本→17巻85撃目(全208P中の128Pまで)
原作消化ペースから予想
8話までの原作消化ペースから最終話を予想するとこうなります(連載版基準)
8話終了→第115話
つまり、8話までで67話分放送
アニメ1話あたり連載版約8.5話分と考えると、ワンパンマン2期を全12話と仮定した場合、超単純計算で、
1期分48話+(1話で8.5話分×12)=2期の最終回12話は連載版第150話まで
現時点(6/11)で連載版の最新話が第151話なので、そこまでやっちゃうんじゃないかという計算ですね。
ただ、ここまで進めてしまってもキリよく締められそうなポイントがないので、この予想は参考にならないかな…
ペース的には原作最新話まで進められるだけに、やはりどこで終わるのか予想がつきにくいですね。
最終回後の追記
原作ファンの予想通り、最終回はムカデ長老戦で終わりました。お見事!
というわけで、最終回の話数・巻数はそれぞれ以下の通りとなります。
となりのジャンプ版→第125話
単行本→17巻85撃目(全208P中の128Pまで)
ワンパンマン2期最終回の続きを無料で読む方法
ワンパンマンはネット上で無料配信(公式)されています。
登録など面倒な手続きも必要なく、簡単に完全無料で読めるという太っ腹さ!
意外と知らない人も多いはず(私も最近まで知らなかったです笑
というわけで最終回の続きが読みたければ、第126話から読めばOKです。
ちなみに、となりのジャンプで連載されていて単行本にもなっているワンパンマンは「リメイク版」という立ち位置となっています。
ワンパンマンの真の原作も気になるという方は、原作者作画版の方も無料で読めるので是非!
ガロウ編からストーリーも結構変わっていますし、ONE先生の味のある絵を楽しめるのでおすすめです。
単行本を無料で読む方法
となりのジャンプで連載されているワンパンマンは、基本的に単行本の内容と変わりません。
ただ、「番外編」だけは単行本でしか読むことができないんですよね。
各巻に収録されているおまけストーリー
ほんの数ページの回もあれば、結構がっつりページを使う回も有り
9巻、14巻、18巻だけ番外編未収録(最新19巻時点)
この番外編を読むために単行本を買う方も多いそうです。お布施の気持ちも込めて。
そんな単行本を無料で読みたい方は、下記の記事を参考にして下さい。(無料でお布施できます笑
こちらは漫画「約束のネバーランド」を無料で読む方法を紹介した記事となりますが、全く同じ方法でワンパンマンの単行本を無料で読むことができます。
内容を簡単に説明すると、無料登録時にポイントがもらえる電子書籍販売サイトに登録して、もらったポイントで電子書籍を購入するという手法です。
ちなみに、ワンパンマンの電子書籍を購入するのに必要なポイントは、約束のネバーランドと同じく380~451ポイントとなっているので、購入できる巻数は変わりません。
そのままワンパンマンに置き換えて参考にしていただければと思います。
スポンサーリンクまとめ
- 円盤売上的には続編3期の希望は薄い
- 配信人気的には続編3期に期待できそう
- アニメ最終回の続きは、連載版だと第126話、単行本だと17巻途中から
- 単行本を無料で読みたかったら、無料登録時にポイントがもらえる電子書籍販売サイトを利用する
今回調べてみてわかったのが、続編3期があったとしてもかなり先の話になりそうということ。
現時点(7/3)で153話まで配信している中、125話まで消化と原作ストックはほぼない状況ですからね。
早い段階で続編が公開という形になったとしたら、劇場版という可能性が高いかと思います。
2期がガロウ編(怪人協会編)の途中で終わってしまったので、劇場版でもなんでもいいから早い段階で続編が見たいものです…
とりあえず、続編制作ができるように各自できる応援をし続けていきましょう!
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter で2017春夏秋冬アニメ考察・解説ブログをフォローしよう!
Follow @anideep11