どうもっ! パンドーラ担当のロシアスキーでございまっす!
さてさて、重神機パンドーラ第5話がやってまいりましたが……。
こんな……こんな形で予想など当たって欲しくなどなかった……!
前回第4話で作戦を通じてパンドーラ部隊の絆がちょっと深まって。
ここは一つクイニー回やってよスタッフさん~なんて思っていたんですけどねー
予想通りというか期待通り? のクイニーメイン回だった第5話。
まさかまさかのクイニー対ワンの決着で引き。
しかもクイニーが大敗北を喫してしまいましたぁ!
それだけではなくMR.ゴールド一派の動きも明確に描写されつつあり。
なんかいきなり物語が動き始めましたねー!
そんな激動の第5話でしたが! さっそく新たな謎などの解説・考察をやっていきたいと思いますっ!
スポンサーリンク目次
第5話 新たな謎
ダークドライブの正体
今回まず大きな事柄として、前回登場した『ダークドライブ』の正体がイキナリ判明しましたね。
予想通りダークドライブは人工物といいますか、人の手によって作られたものでした。
しかもそれはMR.ゴールド一派のジークが作成したものだという所まで判明しました!
それはいいのですが……気になるのはジークの一言ですね。
ジークはダークドライブの正体を『多重次元増幅器』と呼んでいました。
今回はこの多重次元増幅器という装置についてと、その装置を作った目的について考察してみましょう。
ネオ翔龍侵攻の為の戦力底上げ説
公式サイトのキャラクター情報によるとMR.ゴールドはセシルと因縁があり、ネオ翔龍へと攻撃を行っていくという設定とのこと。
その目的は未だに不明ですが単純にネオ翔龍攻略の為に戦力を増強する目的で作った装置と考えるのは自然かもしれません。
だってほら、多重次元増幅器ですから。
レオンが作ったハイパードライブの亜種の様な物で多次元から力を引き出すだけではなく増幅する働きがあって……。
その力で持ってネオ翔龍を攻撃するつもりなのかもしれませんね。
とんでもない力を得るため説
ハイパードライブもそうなのですがダークドライブにはまだまだ未知の力がありそうです。
単純な戦闘能力の向上だけではなく何か応用利用の様な秘密があってもおかしくは無いでしょう。
例えば世界を一気に支配できるような洗脳電波とか精神感応波とか。
例えば不老不死を手に出来るとか……。
ちょっと荒唐無稽な予想ですが、それくらい出来てもおかしくない超科学装置という雰囲気もありますね。
B.R.A.Iに対抗するため説
これはもう大穴予想という感じの考察なのですが。
実はMR.ゴールド一派はB.R.A.I全滅を目的としていてその為にダークドライブを開発したというのはどうでしょうか?
セシルの雰囲気にはまだ不穏な点はありませんがなにやら思惑などはあってもおかしくないでしょう。
実はセシルたちこそ悪役で……っとここまで考えましたが。やっぱりこれはちょっと無茶な予想ですかねw
なんにせよダークドライブにはまだまだ秘密は多そうです
クイニーとワンの過去の謎
今回クイニーメイン回ということで、クイニーの過去と復讐相手がワンであるということが明らかにされましたね。
まぁ相手がワンということは予想通りだったのですが。問題はその理由たる過去の出来事ですよ。
なんとワンはクイニーと同じ流派で修行した仲間でしたが同門の門下生や師匠たちを全滅させていました!

©2017 Shoji Kawamori, Satelight / Xiamen Skyloong Media
クイニー、ワン両名の機体や操作していたB.R.A.Iの特徴から考えると空中での戦闘が得意な拳法だったりするのかも……?
このクイニーとワンの過去の謎ですが、ズバリ何故ワンはクイニーだけを生き残らせたのか。ここですね。
5話での会話から読み解くに……おそらくワンはクイニーの中に眠る凶暴な力、狂気の片鱗を引き出すのを目的としているのでしょう。
その更に奥の目的までは推測の域を出ませんが……考えられる理由はおおよそ二つほどあります。
バトルマニア説
ワンはとにかく単純に強い者と戦うのが大好きでそれが生きがいである。
それ故にクイニーがもっともっと強くなる素質を感じ取り成長を待っていた。
ありきたりではありますがこれはごく自然な推理ではないでしょうか?
5話での戦闘中もクイニーの成長を促すような言葉を投げかけていました。
強い者と戦いたいがゆえにMR.ゴールド一派に協力している、という線は十分に考えられるでしょう。
自分を倒せる者を待っている説
ワンの5話での言葉に度々出ていた狂気という言葉。
力を引き出すのは狂気であるという強い意志を感じる様な言葉でした。
ここで予想なのですが……もしかしてワンは狂気に完全に取り付かれており。
狂気に囚われる前に自分の中に意識のようなものを封印したのではないでしょうか?
自分が自分でなくなってしまったときに抑止力として自分を止めてくれる誰かを生き残らせておく。
そしてそれが素質のあるクイニーであった……。というのはどうでしょうか?
ただこの予想はちょっとファンタジー過ぎるかな~……。
ワンの目的や考えは謎が多いですが、これ以降もクイニーとの因縁によるバトルは回避できないでしょうね。
スポンサーリンク5話時点で見えてきたこと
急展開を見せた5話目でしたが、そんな中でもハッキリと判明したことなども多かったですね。
ネオ翔龍の防衛事情
今回の敵は空を飛ぶ隼型B.R.A.Iでしたがネオ翔龍は防空配備がまだ間に合っていませんでしたね。
まぁ毎度毎度B.R.A.Iに街を襲撃されていればそりゃあ防衛の準備なんて間に合わないでしょうね~。
防壁にはダメージあるわ防衛隊の機体整備にだったてはかかるわで資金的にも余裕はないでしょうし。
ちなみに作中で度々使用されていた防衛隊の切り札「ABI弾」なのですが。一発2億っていうセリフがありましたね。
この2億が単位が円なのか元なのかは不明ですが……もしも円だとすれば一発2億円。
これがどれくらいの価格かというと現代社会だと……JRの山手線とかの新型車両が約1両で1億くらいらしいです。あれ、案外安い?
では単位が元ですと……日本円にして約34億円。うわぁすっごい。
日本の救助ヘリコプターUH-60Jが一機約37億円ですので、もしもネオ翔龍の金銭単位が元だった場合……。
ABI弾一発はヘリ一機に相当するという感じになりますね。そりゃ気軽に撃てんわなぁ……。
こういう事情もありますからおそらくネオ翔龍の金銭的、防衛事情は芳しくないようですね~。
なお作中明確にABI弾が使用されたのは少なくとも3発。お値段約102億円。……ワオ……。
多重次元装置の応用力
5話の敵B.R.A.Iなのですがワンによって遠隔操作されていましたね。
詳しい仕組みなどは不明……というか超科学なので現代の技術力で解き明かすのは難しいのですが。
今回はこれまでに使われてきた多重次元装置の応用的使用についてまとめてみました。
飛行能力の付与
正確には隼型B.R.A.Iの飛行能力の強化でしょうか。
レオンも言っていた通り。生物が単体で飛翔する際には重力・質量が問題になります。

©2017 Shoji Kawamori, Satelight / Xiamen Skyloong Media
レオンの説明から推測するに隼型B.R.A.Iは基本性能にプラスして揚力(浮力)を他の次元から集めてきて飛行を実現したようです。
これはつまり上昇気流のような「生物を押し上げる力」をかき集めて飛行できうるだけの状況を作っているということでしょうか。
しかもこれの凄い点はもしかすると飛行能力の無い生物だろうと……力を集めまくれば空を飛べるかもしれないという点ですね。
超大型陸戦B.R.A.Iによる空からの強襲……なんてことになったら恐ろしい話です。
遠隔操作
隼型B.R.A.Iはワンによって遠隔操作されていたわけですが。
これもどうやら多重次元系の機能の応用みたいですね。
推測するに受信機と送信機のようなものがあって……。受信機に対して送信機から力の代わりに意識などを送っている。
もしくは受信側で意識などをかき集めるようにしているのかもしれませんね。
操作可能距離などは不明ですがこの機能はかなり重要だと思います。
なぜならこの機能さえあればB.R.A.Iという生命を自在に操れるのですから。
前回の記事でも言及しましたがこれがあればネオ翔龍への攻撃も戦力など気にせず行えちゃいますね。
戦闘能力の大幅向上
もちろんこれも忘れてはいけません。ハイパードライブを搭載したレオン機の戦闘能力向上。
凄まじい力を他の次元から借用し大型B.R.A.Iすら撃破するほどの力を生み出す。
その途中で人型に変形だってしちゃいます!
代償としてなのかは分かりませんがレオンは非常に強い空腹を覚えるという現象が発生しています。
それがどういった理由からのものなのかは不明ですが……将来的にはダグ機やクイニー機に搭載されて戦力アップの他。
完成したダークドライブ搭載の敵機対レオンの機体、なんてバトルがあるんじゃないかという予測も捗りますね!
スポンサーリンクおまけと大胆予想
ここからはオマケの解説と……前回記事を書き上げた後に気づいた一つの予想を。
ネオ翔龍グルメ紀行
前回4話時点でもうっすら気づいていたのですが。今回で確信いたしました。
おそらくこのパンドーラという作品……毎話毎話中国グルメを出すつもりですよ!
毎回毎回視聴者の胃袋に打撃を! なんたる卑劣な!w
ということでここまでに出てきた料理をご紹介。予想が当たってたら次回以降は……このコーナーはあるかなぁw
第1話 カニ(?)チャーハン
レオンが作成していたカニ型B.R.A.Iらしき生物を利用していたチャーハン。
原材料こそ怪しいですが見た目は普通のチャーハンっぽいですね。
第2話 火鍋
おそらくは現代の火鍋と同様のものと思われます。OPにも登場していますね。
辛ーいお鍋料理で見た目から推測するに紅油火鍋というタイプの物みたいです。
鍋を九つに仕切るのは伝統的な格子仕切りという提供方法らしいです。
第3話 翔龍削麺
ネオ翔龍の名前が入っているので調べるのにてこずりましたが。おそらくは刀削麺で間違いないでしょう。
レオンのマーラー油の香りというセリフ。ケインが山椒を使用していたという点。
この二点から現代におけるマーラー麺こと麻辣刀削麺ではないかと推測できます。
第4話 麻花
現代にもある中国風揚げ菓子。公式ホームページの4コママンガでもレオンが語っていました。
日本でも別名で製造・販売されていてさくさく食感と甘みが特徴だとか。
第5話 鯰料理
クロエが歓迎会で食べて鯰が美味しいと言っていました。
その前のシーンに映ったのがその鯰料理だとすれば見た目的には青花椒魚片。

©2017 Shoji Kawamori, Satelight / Xiamen Skyloong Media
……これで次回から料理のシーンが無かったら予想大外れで相当格好悪いなぁw
物語の大いなる謎に迫る
前回の記事を書いた後情報収集の為に1話からストーリーを追い直していたのですが。
そこで私は一つの事実に気づいてしまいました。
そこから推測を重ねた結果一つの結論が出たのですが……これはあまりにも荒唐無稽というか。
物語の大きな謎に踏み込んだ上にかなりムチャな予想となっておりますので、上記の考察とは項目を分けさせていただきました。
問題点は第1話後半。レオンが戦場へ飛び出すシーンにありました。
レオンの機体がカニB.R.A.Iを吹き飛ばした時クロエは呟きます。
「お兄ちゃん」と。
前回の考察でも書いたのですが。クロエはおそらくお兄ちゃんと呼ぶのは本当の兄だけです。
4話でレオンが窮地に陥ったときですらレオンをお兄ちゃんとは呼んでいないのですから……この予想はおそらく当たっているはず。
だとすれば……なぜ、クロエはあのシーンにおいてお兄ちゃんと呟いたのか。
もしも前回の考察どおりクロエの兄がロンだとすれば……一つしっくりくる予想が出来るのですよ。
……もしも、B.R.A.Iそのものの正体がロン博士だとすれば。
作中未だにロン博士の最後は明確に描写されていません。
レオンなどの口から彼が故人になったということしか判明していないのです。
それが言葉通りの意味でないとしたら? ロンが翔龍クライシスによりB.R.A.Iと融合し進化を促しているとしたら?
……これは、あまりにも荒唐無稽。かつ情報不足な中から導いた推論に過ぎません。
ですが……いずれ明らかになるであろうこの世界の真実において、クロエのあの呟きの意味もきっと解明されると私は予想いたします。
スポンサーリンク重神機パンドーラ 第5話感想
前回同様既に5話の反響も出ておりますね!
パンドーラ5話見た
クロエちゃんかわいい— るくす (@yamaneko1303) 2018年4月27日
パンドーラ5話視聴。もうパンドーラ
視聴と言わずにクロエ視聴と言っても良いような気がしてる。だって可愛いんだもの。— チル (@assab152) 2018年4月26日
クロエちゃん無双であった。
パンドーラの5話を観たけどこいつらなんの捻りもない悪の組織すぎて吹く
— yOuOne (@YOUONE_Ver_4_0) 2018年4月25日
それは確かにw
パンドーラ5話目のラストがまさかすぎて、はよ6話目みたい……😔😔😔
— ひろみん ▽ PF_FUK (@HIROMITUBA) 2018年4月26日
パンドーラは2話構成で展開するのか。
次週が待ち遠しい…(5話視聴)_(┐「ε:)_📱— Δ6メガネ型ブライ (@SV15vf1) 2018年4月26日
なるほどそう言われてみると……イントロたる1話に対して1話の戦闘を補完する2話。
ハイパードライブ実験を描写した3話に対してレオンがパンドーラ参加を表明して戦った4話。
それぞれが対になってると見ることも出来ますね……気づかなかった!
さてさて、私ロシアスキーの第5話の感想ですが。
いやぁ一気に物語が加速したの感じましたね! 特にゴールド一味の掘り下げが進む進む!
次回辺りMR.ゴールドの目的とか明らかになってもおかしくない感じですよ!
序盤は物語の進行速度が遅いか? なんて危惧していたのですが。
そんな心配不要どころか、ガンガン盛り上げつつも謎もばら撒いていくスタイル!
個人的には今後もジワジワ面白みを増していくのではないかと思うので、目が離せません!
前回5話の予想をしたときレオン機が破壊されたり負けるかも、なんていってましたけど。
破壊はされてなかったけどエンストするという結果を見せてくれてこっそりニンマリw
変な予想は当たるんだなぁなんて思いつつ、次回の予想を。
次回はクイニーが怪我から復帰しパンドーラ部隊に入るのは間違いないんではないでしょうか。
その勧誘の最中でセシルさんからMR.ゴールド一味について言及があって。
「そいつらが俺たちの敵!」みたいにパンドーラ部隊の作戦目的が明確になるのではないかと予想します!
あと中華料理も出ると思います!w
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter で2017春夏秋冬アニメ考察・解説ブログをフォローしよう!
Follow @anideep11
コメント
猫吸うの危ないんですね気を付けます(笑)
しかし副作用は食べる事以外もあるんですね
ダグはおシ酉かと思ってたら
まさか猫モフとはw
コメント、ありがとうございます!
はい、ネコと過剰にキスしたり、モフる時に過剰にモフってしまうと病気がうつってしまうらしいんですよね~。
ただし人間相手ならそんなに強く症状が出ないケースが多いらしいのですが。
念には念を、ということで。あまり激しいスキンシップはしないほうがいいと思います。
自分も副作用は食欲とか限定だと思っていたので、ネコモフには笑わせてもらいましたw
特にこの2話はシリアスだったので、ダグの意外な一面が癒しになりましたねw
なお、大変申し訳ないのですがサイト上のNGワードに関して、少々編集を加えさせていただきました。
ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。