こんにちは!
グレイプニル考察担当のタカシです。
先週はちょっとお休みしましたが、9話の内容も少し振り返りつつ10話「美しい花」を考察していきます。
圧倒的なピンチを嫉妬メガネ君ひとりの犠牲(自業自得)で乗り切った修一とクレアたち。
今回の展開をへてクレアは何か決断した様子。
最終局面に向けて進んでいくシナリオを予想していきます。
それではさっそくいってみましょう!
これまでのあらすじ:前途多難なコイン集め
修一とクレアたちが所属するチームは、各々がコインの拾った場所から宇宙船の場所を割り出しました。
弱いチームがコインを集める方法は、宇宙船にたどり着くこと。
そう思って動き出すも、いきなり格上のチームに遭遇しピンチを迎える。
イケメンのヨウタが隠していた力を発揮して、相手の一人を圧倒するも、ボスと呼ばれるゴリラ男相手には何もできずに終わってしまう。
そして突き付けられた条件は「誰か一人を犠牲にすること、そいつは自分たちで選べ」という残酷なものだった。
機転を利かせたクレアの作戦は大胆なもので、毒を持った花を燃やし相手から逃げること。
そのような判断ができるクレアを怖がるメンバー。
しかし、クレアにもう迷いはなく、「姉:エレナ」という目標を倒すため覚悟を決めていた。
この先のコイン集めはどうなるのか?
チームの今後
クレアの覚悟を見てチームの方から脱退するようにいわれる、もしくはクレア自身からチームを離れることを提案するかもしれません。
実際に仲間を失う(繰り返すが自業自得)という経験をし、クレアの残酷ともいえる発想から「そんなことまでしないと生き残れないんだ」と一層の無力感を感じた結果、チームは分断する可能性もあります。
そこまでしてコインを集める理由がないって言いだす人も現れそう。
そうこうしている内に、森を燃やすっていう派手なことをしたがゆえに色んなチームから目をつけられてまた次の犠牲者が生まれるかもしれないですね。
このチームがコインを100枚集めることは、少なくとも放送中にはなさそう。
強さの違いは何なのか?
今回の敵、ボスと呼ばれる男は変身するとゴリラみたいになってめちゃくちゃ強くなるっぽいのですが、何で強さの差が現れているのかがイマイチわかりません。
能力を受け取るときの決意の差、もともとの身体能力、そういう力を願ったかどうか…。
今回の敵ボスの過去がどんな感じだったか回想されていましたが、仕事ができないおっさんがコインを拾って変わったって話で、どうもこの設定には全く魅力を感じなくて…。
それなのに修一とクレアやヨウタがボコボコにされる、のでなんというか、ちょっと違和感がありました。
完全に主観かもしれませんが、強い相手ならそれなりの想いや過去を持っていてほしいと思うのですが、今回の敵は自分基準だと完全に雑魚キャラ以下でした。
ちょっと話がそれましたが、グレイプニルの世界においての強い弱いは、能力を得てからの努力とかは関係なく、貰うときの覚悟や意思の差によって変わるのかもしれません。
クレアとエレナ
10話の最後、クレアはコインを取り出し、姉を救えるのは私しかいないといいました。
なぜエレナが自分にコインを渡したのかの意味を本人は感じ取っているようです。
エレナが目標を達成したあとは、クレアに倒してもらいたい。だからコインを渡した。
そんなところでしょうかね?
さらに、エレナが宇宙人のもとを訪れたときの顔。
覚悟を決めたその表情から、何をいいに来たのかと考えると、きっと「クレアがもうすぐ能力を受け取りにくるから、ちゃんと自分に対抗できる力を与えるように」的なことをいいに来たとか。
それか100枚コインを集めた存在について話を聞きにきたか。
そもそも100枚コイン集めたのって、エレナ達じゃないのかなと思ったりもします。
それでエレナは願いをいいに来た。…いや、それだと流石に一人では来ないだろうし、やっぱりクレアに関係することじゃないかと思います。
次の回ではエレナの過去、なぜ修一の能力を与えたかなど様々語られそうな予感が。
このあたりの話は一番聞きたい部分なのであったらいいな…。
グレイプニル10話感想
今回のピンチを迎えたときに、サンベを呼び寄せるのかなと思いましたがありませんでしたね。
さすがにもう出てこないなんてことはないでしょうけど、反対にどこで出てくるんだろうか?
今回の敵が出てきて思ったのですが、サンベって実際にどれくらい強いのか興味がわきました。
グレイプニルの中での強さはちょっと特殊ですが、最終的には他人を取り込むことで力を発揮する修一は、どこまでも強くなれそうなポテンシャルを持っていますよね。
さて、次回はクレアが何か能力を手に入れるのか?
エレナの過去が語れるのか?
修一とクレアは、吉岡とできた合体をすることはできるのか?
次の放送も楽しみにしています!
ありがとうございました!
ではまた次回!!
タカシ
▼ここまでの記事はこちらにまとめてあります
最新情報をお届けします
Twitter で2017春夏秋冬アニメ考察・解説ブログをフォローしよう!
Follow @anideep11