ゾンビランドサガ7話考察・聖地解説!アイアンフリルという存在

空の闇は黒に非ず。光を抱きし紺色なり。

墜ちたる鳥は再び空へと飛翔する。

どうも! 好きなキノコは舞茸

ゾンビランドサガ担当のロシアスキーです!

天ぷらにして、しょうゆに浸して食べるのです……。さすれば幸せになれるのです……。

さて、今回ゾンビランドサガは7話目。

前回珍しくシリアス回だったと思っていたのですが……。

今回は更にシリアス回でした……!

では、早速語っていきましょう!

スポンサーリンク

ゾンビランドサガ 7話あらすじ

いよいよ本当に、シリアスアイドル路線に入っていくのか!

これまでとは全く雰囲気の違う7話でございました!

以下、あらすじでございます!

サガロックフェスを前に、結束を高められぬままのフランシュシュ。

時間が刻一刻と無くなっていく中、愛もまた、野外でのフェスへのトラウマを克服できないでいた。

孤立する純子に、プロデューサーとしての立場から声をかける幸太郎。

フランシュシュは、初の大舞台を乗り越えることはできるのか!?

という感じで。いや、本当にまっすぐなアイドル物のような展開。

まぁ、ところどころゾンビランドサガっぽさも出ていましたがw

さて、キーポイントについて語ってまいりましょう。

スポンサーリンク

アイアンフリル

ついに登場したアイアンフリル。愛ちゃんが所属していたアイドルグループということで。

ゾンビランドサガ 7話 アイアンフリル

©ゾンビランドサガ製作委員会

愛ちゃんが生きていた時代から、作中時間の2018年まで活動を続けており、まさにトップアイドルという風格のあるグループでした。

気になるのは、愛ちゃんの所属時代から、メンバーなどがどう変わっているのか、という点。

愛ちゃんは2008年に雷に打たれてタヒんだ訳で、それから10年の月日が流れております。

普通に考えれば、恐らく世代交代が進んでおり。当時のメンバーはもはや居ないのではないでしょうか。

なにせ、現実のアイドル事情を鑑みてみれば、数年でメンバー交代どころか、メンバー全員代替わり、もしくは解散、なんていうのも珍しくはないですし。

10年もあれば、二世代どころか三世代とかメンバーが代わっててもおかしくないですしね。

と、なると。実際今のアイアンフリルのメンバーには、愛ちゃんと面識のあるメンバーはいない、と考える方が自然かもしれません。

もしもそうであるとすれば、愛ちゃんとしては複雑な心境でしょうね……。

思い入れのあるグループであることは間違いないでしょうが、自分の知っているアイアンフリルとは違うグループになっている訳で。

しかも、自分はもはやフランシュシュの一員であり、いわばアイアンフリルとは商売敵。

かといって、愛ちゃんにとっては古巣である以上、懐かしさなどもあるでしょうし……。

これは私の予想なのですが。もしかすると、アイアンフリルはこのゾンビランドサガにおけるフランシュシュの最大のライバルになるかもしれません。

もしもこのままゾンビランドサガが真面目にアイドル物をやるとすれば、現時点で大人気のアイアンフリルは大きな壁になるでしょう。

もしかしたら、最終話はアイアンフリルとのライブバトル、なんて展開もあるのかも?

あるいは、そういった展開でなかったとしても、いずれアイアンフリルとフランシュシュがしっかりと関わってくるエピソードはありそうですね。

その時、愛ちゃんがどんな選択をするのか……。

その辺り、要注目ポイントでしょうね……。

スポンサーリンク

幸太郎の振る舞い

今回、さくらちゃんには『自分たちの問題くらい自分で解決しろ』なんて言っておきながら……。

しっかりと純子ちゃんのケアまでしていた幸太郎。なんだろう、本当にコイツは善人なのやら悪人なのやら……。

前回の記事で私も書いていた、昭和と平成のアイドルの違いを説明しつつ、純子ちゃんに対して。

『したくない仕事なら断っても良い』とまで言う幸太郎。どうしたことでしょう、前回までの幸太郎とはまるで別人!

今回は本当に、ちょこちょこ真剣な一面を見せてきた幸太郎。

その真面目だったり、皆を気遣うような部分っていうのが、幸太郎の根っこの部分なのか……。

あるいは、それらも全て、自分の目的を果たすため、フランシュシュを利用するための策略なのか。

それについてはまだまだ不明ではありますが。今回の幸太郎の振る舞いを見るに……。

幸太郎は、幸太郎なりにフランシュシュのメンバーのことをしっかりと想っているのかな、と私は感じました。

単純に、今回の純子ちゃん含め、もっとフランシュシュに対して耳障りの良いことを言って良い様に利用することも出来ると思うんですよね。

ただ、幸太郎はそんなことはしないで、本当にバカ正直に、自分の言葉をフランシュシュに叩きつけていく。

それはもう、ここまで見てきたら分かるんですけど、決して幸太郎はメンバーに対して媚を売らないんですよね。

ヘタにおだてたりもしない。世辞も言わない。傍から見たらワンマンにしか見えないそのやり方。

でも、今回の様にしっかりとケアすべきところはしていく。……まぁ、だからこそ幸太郎がどんな人物で、どんな目的があるのかってのが分からなくなるんですけど。

自分のすべきことを理解した上で、その場その場での最適解をチョイスしているようにも見えてきたんですよねぇ。

もう物語も後半ですから、幸太郎自身の謎についても解き明かされるのは間近でしょう。

今から、衝撃的な展開に備えておいた方がいいかもしれませんね。

ゾンビランドサガ 7話 幸太郎

©ゾンビランドサガ製作委員会

あと、個人的には今回久々にノリノリの幸太郎が見れて楽しかったですねw まもるんの本領発揮w

佐賀情報

前回もそうですけど、シリアス回の時は本当に佐賀情報が少なめですなぁ。

まぁ、そっちの方が記事もシリアスになって良い感じなんですけどw

Aパート

今回のAパート終了時のアイキャッチは、『伊万里湾大花火』。

ゾンビランドサガ 7話 Aパート

©ゾンビランドサガ製作委員会

伊万里湾で盛大に開催される花火大会、ということで。今年は11月17日開催なのですが。

ななな、なんと! ゾンビランドサガのイベントも開催される、ということで!

これはとても凄いことですよ! 行ける方は、ぜひぜひ行ってみて下さいな!

と、この記事を読んでいるときにはもう遅きに失してるかもですなぁw

Bパート

Bパート開始前のアイキャッチは、ズバリ『Cygames』さんの新拠点。『Cygames佐賀ビル(仮称)』!

ゾンビランドサガ 7話 Bパート

©ゾンビランドサガ製作委員会

いやぁ、満を持しての登場、って感じですが。逆に言うと、ボチボチネタ切れなのか、と邪推してしまいますな。

スポンサーリンク

ゾンビランドサガ 7話感想

↑なるほど、そういうことだったのか……! 今回の演出、これで納得でき申した!

↑え、年間優秀サブタイトル選手権とかあるの……?w

↑意味がわからん成長をするんじゃないよ……w でも、うん。納得できるんですよねー……。

さて、私個人の感想ですが。

最の高。神回とは簡単に言いたくはないのだが、今回は神回と言わざるを得ない。

もうね、もうね、本当にね。やって欲しいことを全部やってくれた回でした。

まさか、ゾンビランドサガに泣かされる日が来るとは思ってなかった(しかも職場で)。

前回から引き続きの衝突、幸太郎の説得から、立ち上がる純子ちゃん。

実力を発揮できない愛ちゃんを純子ちゃんが支え、怪我の功名からの二曲目。

会場の盛り上がりに呼応するかのように晴れ渡る空。本当に、本当の意味でのライブの大成功。

完璧としかいえません。マーヴェラス。アメイジング。神はここに舞い降りたゾンビランドサガサンキューフォーエヴァー。

と、ここらで落ち着いて語りますと。まず何が良いかってですね。

ここ、雷に撃たれた皆が、幸太郎の仕掛けに即座に反応し、二曲目を勝手にやっちゃうところですね。

ゾンビランドサガ 7話 目覚め

©ゾンビランドサガ製作委員会

目に見えない、幸太郎とメンバーの信頼が感じ取れた挙句、そこから更に目覚めRETURNER。

しかも今回の目覚めRETURNERは帯電により(恐らく声帯が微妙にしびれてるのかな?)テクノボイス仕様。のみならずチューンドリミックス版!

あぁ、私もうこれだけでおなか一杯です。テクノボイス、アッパーチューン、リミックス、ラジオボイス辺りは大好物なので。

まさかの公式が本編中でチューンド版流すとか卑怯すぎる。そんでもって愛ちゃんのこの100万ドルの笑顔っすよ。

ゾンビランドサガ 7話 愛

©ゾンビランドサガ製作委員会

まずこの目覚めRETURNERが素晴らしい。でもそれだけじゃなくて。

本当にね、純子ちゃんが凄い。完全に能力をコントロールできない状態の愛ちゃんを救うために飛び出し……。

消え入りそうな愛ちゃんの声を押しのけるように、あるいは押し上げるように搾り出す。

ゾンビランドサガ 7話 純子

©ゾンビランドサガ製作委員会

『耐え切れないの────っ!』

ハイココ最高オブ最高

公式サイトでも、純子ちゃんの歌唱力はメンバー随一とされていましたが、今回純子ちゃん役の河瀬茉希さんの全開の歌声はやばかったです。

このシーンに関しては、今期最高レベルの『ゾクゥッ!』ってのに襲われました。いや、くるとは分かっていたんですが。それでも耐え切れなかった。

また、『アツクナレ』の歌詞がいいんですよね。フランシュシュの魂の叫びが全部表現されてる。

ゾンビだけど関係ない。アイドルをやりたい。もっともっと上に登ってやる。

そんなド直球なアイドルソング。あぁ、最高。最高の中の最高かよ。

そして、ここ。さくらちゃんの涙

ゾンビランドサガ 7話 さくら

©ゾンビランドサガ製作委員会

さくらちゃんって、リーダーではないし、アイドル経験がある訳でもないんですよね。

でも、チームの和のため。アイドルという夢のためにとにかく一番頑張ってきた。

(まぁ、夢については、記憶を失ってるから覚えているかどうか不明ですが。

 あぁ、そういえば今回、ついにさくらちゃんが記憶をガンガン甦らせるフラグ建ってたなぁ

そのさくらちゃんを、愛ちゃんと純子ちゃんが支える。まるで、さくらちゃんという女の子に夢を与える、翼であるかのように。

もうね、ここが限界。私会社で鼻水すすってましたよ。

考えてみれば、フランシュシュは全員でライブを行い、成功させたのは今回が初めてです。

そりゃあ最初からとにかく頑張ってたさくらちゃんにしてみりゃあ涙も止められなくなるよなぁ……。

なんでしょうね。私、ファン目線でもあり、プロデューサー目線でもありっていう目線でフランシュシュを見守っちゃってるんですよね。

これ、多分スタッフさんたちの思う壺なんだろうなぁw

ただね、今回はもう最後にこの感想一言に尽きます。

ゾンビランドサガ 7話 よか

©ゾンビランドサガ製作委員会

『……よか……!』

本当に、今回はもうこの感想を書きたくて仕方なかった。本当に。このアニメをここまで見てて良かったと本心から思えた。

ただ、今回でまた一区切りついてしまったので、次回からの展開が予想できませんが……。

ここから、盛り下がるなんてちょっと考えられないですし。これはもう、うん。

認めましょう。ゾンビランドサガ。覇権ありえる……と!

なお、記事用に画像をキャプってた時、またさくらちゃんの涙に貰い泣きした模様

ゾンビランドサガ感想・考察・解説記事まとめ!聖地や佐賀ネタ情報も
ゾンビランドサガの記事を毎話更新していきます。 ...

「みんなのアニメ語り場」配信中

視聴したアニメは1000作品以上!当サイト運営者小鳥遊さんがYouTubeチャンネル「みんなのアニメ語り場」を配信中です。

コメント・ネット通話・PC画面共有を通して、誰でも気軽にアニメトークができる視聴者参加型の生配信なので、是非遊びに来て下さい!

アニメに関係する話であれば、テーマはなんでもOKです!

私もちょこちょこ進行役としてゲスト参加する予定なので、是非一緒にアニメを語らいましょう!

チャンネル登録お願いします!(通知が届くようになります。)

▼配信についての詳細はこちら

アニメユーチューバー爆誕!最新アニメの感想を話し合えるアニメ語りチャンネル【アニ盛 第20回】
どーも、当サイトの運営をしている小鳥遊です。 今宵も始まります、不定期連載のアニメコラム"アニ盛"の第20回目! 今...

▼生配信についてのお知らせはTwitterで行いますので、合わせてフォローしていただければと思います!

以上、ロシアスキーでした。次回もよろしくお願いいたします! 胸の鼓動信じて!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で2017春夏秋冬アニメ考察・解説ブログをフォローしよう!

最後まで読んでいただきありがとうございます!



アニメ好きなら登録しておきたい動画配信サービス

近年増え続けていて、今では多くの選択肢があるVOD(動画配信サービス)

その全てのアニメコンテンツ充実度を毎クールチェックしている私が、アニメ好きなら登録しておきたいVODを紹介します。

dアニメストア

dアニメストア

月額料金 550円(税込)
無料期間 初回31日間無料体験あり
見放題アニメ作品数 5000作品以上

見放題アニメの数は、5000作品以上

過去作はもちろん最新作も網羅性が高く、最速配信にも力が入れられているサービスです。

”アニメ”という一分野においては、Amazonプライムビデオ、バンダイチャンネル、Huluなど、その他VODの上位互換と言えるでしょう。

月額料金もコンビニ弁当1個分ぐらいと、かなり良心的な設定でコスパ最強です。

TVで視聴できない最新作が多い地方住みの方、色んなアニメを見てみたい・見返したい方に強くおすすめします。

アニメ目当てで他のVODに登録している方は、dアニメストアに乗り換えた方が良いですよ。

NETFLIX

Nロゴ

月額料金 990円~(税込)
無料期間 なし
見放題アニメ作品数 非公表
備考 全体の見放題作品数も非公表

アニメの数は多くないものの、最新作の独占配信やオリジナルアニメ制作に力を入れているサービスです。

Netflix社の潤沢な資金で、海外ウケを考えたシリアス作品や、今のテレビ事情では放送しにくい攻めた作品が次々と生み出されています。

TVでは放送されない日本産アニメも多いので、アニメ好きであれば押さえておきたいVODですね。

質アニメ好きに強くおすすめしておきます。

ちなみに、TV放送ありのNETFLIXアニメでは、TV放送の数日前に放送したり、1話放送時点で最終回まで一挙配信したりなんてこともあるので、周りより先取りして優越感に浸ることもできますよ笑

最後まで読んでいただきありがとうございます!

記事を楽しんでいただけた場合は下のボタンから「いいね!」コメントをしていただけると喜びます!
※予想も楽しみの一つなので、先の展開のネタバレとなるコメントは控えていただけると幸いです!
※ネタバレ&誹謗中傷&過激なコメントは削除します!
※コメントは確認次第反映します。反映に時間がかかることもあるのでご了承下さい!

Twitterのフォローもよろしくお願いします!

シェアする

フォローする

コメント

  1. てけり・り より:

    パンツに生えるのはサルマタケ。では、純子に生えたキノコは何だったのだろう?。

    キノコと言ったら、私だったらお鍋の具。オーソドックスだけどヤッパリ、シイタケが好き。(子供の頃は嫌いだったんだけどね。)

    さて今回、気分を腐らせ(ゾンビだけに)キノコを生やした純子ちゃん。
    フランシュシュ内で、一人突っ走る愛ちゃん。
    それと、初めて(初めてだよね?)幸太郎の善い処が見られたよね。
    元々ゾンビを扱うため、タヒの腐臭と言う闇から逃れられない物語なのだが、それを毎回、臭わせず、明るい方向にもっていく。
    今回、メンバー対立の影とゾンビの闇を吹き飛ばした、チームワークの明とパフォーマンスの光。
    私が思うに、ZLSに悲劇は似合わない。このまま真っ直ぐ喜劇を目指す物語と、より強く思った回であった。

    最後にチョット考察。
    ゾンビでは無いのだが、タヒ者と雷の関係。
    タヒしたイザナミの命が黄泉の国に体が在った頃、その体には大雷、火雷、黒雷、析雷、若雷、土雷、鳴雷、伏雷を身に纏っていた。といいますね。(まぁ、こじつけです。)
    では、サヨウナラ。

    • rosiasuki より:

      てけり・りさん

      コメントありがとうございます!

      アニメとかで人間に生えるキノコって、モチーフあるんですかねぇ?
      しいたけは……煮物、かなぁ。

      幸太郎に関しては、愛ちゃんと純子ちゃんを説得した3話とか、ちょこちょこ良いところはあるんですよ?w

      ゾンビランドサガの物語は、私も悲劇よりも明るい未来が似合うと思うのですが。
      しかして、この先必ず壁が現れる以上、悲劇が襲い掛かってくるのが必定ですなぁ……。

      何はともあれ、今後、ゾンビネタに走るのか、それともアイドル物をひた走るのか。
      今後のゾンビランドサガは注目でしょうね!

      しかし、本当に今回は神回でしたなぁ……。

  2. てけり・り より:

    アニメでは、メイドインアビスで毒にやられたリコの腕にキノコみたいな物を生やして解毒の治療をしてた気がする。
    その他では、クトゥルフ神話のロビグスが人間を踊るキノコに変身させたり、怪奇映画「マタンゴ」で特種なキノコを食べるとキノコ人間になっていた様です。これは、正確には人間にキノコが生える訳では無いですね。(「マタンゴ」観たことないんだよね。それと、ロビグスってクトゥルフ神話の神なんだけど、ラブクラフト全集では、その名前見なかった気がする。「未知なるカダスを夢に求めて」でも、ロビグスの名は無かった気がする…。見逃してるのかな~。まぁ、不確実な情報と言う事で、すみません。)
    ただ、アニメではありませんが、ソード・ワールドRPGのモンスター中には、人間の体からキノコ生やしてしまうのも居ますね。その名も「ファンガス」。人間がこのモンスターの胞子を吸い込み、毒性に対する抵抗に失敗すると、体の表皮からキノコが生え続け、一週間ほどで全身をキノコが覆い、キノコ人間「ファンガス」になってしまうと言うものです。こうなると、人間としての意識は無くなります。

    あと、これら以外では、「漂流教室」のキノコを食べると未来人になる。とか、水道配管工夫兄弟がキノコを食べると巨大化するとかかな。
    ……、あぁ、今思い出したけど「リトルウィッチ アカデミア」で、アッコが頭からキノコ生やして無かたっけ??。(記憶違いかな~?。)
    それでは、二度目のサヨナラです。

    • rosiasuki より:

      てけり・りさん

      コメントありがとうございます!

      キノコは案外に、多様な作品に出てきますよね。
      アイテムとして使い勝手がいい証拠でしょうか。

      例えば菌糸類であるということ。毒をもつこと。食べられること。
      そういった要素と、その種類の多さから、小物として扱いには都合がいいのかもしれませんねぇ。

      考えるに、キノコというものは非常に不思議な存在でありますなぁ。